新しくMacbook Airを買ったのですが、
アンチウイルスソフトは何を入れていいのかさっぱりわかりません!!
とりあえず無料のものを入れておこうかと思うのですが・・・・・・
動作が重いとかで入れるのをためらっています。
けーしんさんはどうしていますか?

最近新しいmacbookAirの13インチを買ったという
伊藤さんからメールをいただきました!
まずは、伊藤さん。
ご購入、おめでとうございます!!
Macbook Airは軽くて、タイピングの打ち心地もとてもいいので
今まで以上にブログを書くのが楽しくなると思いますよ!!
なかなか岡山に行く機会がないのですが、
もし会えたらどっちが早く記事を書き上げるか
タイピング勝負でもしましょうか(笑)
という伊藤さんへの私信はさておき、
今日はMacbook Airに入れるべきアンチウイルスでしたね。
僕なら無料のアンチウイルスを使うよりも、
有料のノートンを使っちゃいます。
というか、使っています。
今日は僕がなぜ無料のアンチウイルスソフトがある中で
わざわざ有料のアンチウイルスソフトを使っているのか
そしてその中でもノートンを選んでいるのかをご紹介しようと思います。
[ad#adsense1]無料アンチウイルスソフトは重い!更新が面倒臭い!広告もうざい!
僕が無料のアンチウイルスソフトをMacで使わない理由はこの3つです。
- 重い!
- 1年ごとの消して入れての更新が面倒臭い!
- 広告がうざい!
無料で入れたのは多分Aのやつだったかな・・・・・
人生初MacだったiMac 2013 Lateを買った時ですね、
とりあえず無料のアンチウイルスでも入れとこうと思って
インストールしたのはいいんですが
急に動きが重くなりました。
それまでは、macSUGEEEE!!
HDDモデルでもめちゃめちゃはえーよ!!
と感動していたのですが、
無料のアンチウイルスを入れたらアボーン・・・・・
その上に起動すれば出る毎度毎度の広告
「有料版にしませんか?」
いやいやいや、この広告出すために
起動するときのリソース使ってんじゃねえよ!
俺はいち早くブログを書きたいんじゃ!!
そんなもん俺がブログを書き終えてからにしてくれ!
っていう感じで、
広告が出ること自体が嫌なのではないのですが、
1秒でも早く作業を開始したいのに、
パソコンの電源をつけた直後の貴重なリソースを使って広告が表示されて、
そのせいで動きが重くなって・・・・・ということがあって、
もう我慢の限界でアンインストールしました。
そして、もう1つ無料版には欠点がありまして・・・・・・
[ad#adsense2]BootCamp、Parallelsで入れたウィンドウズには効かない
僕もそうだったんですが、伊藤さんもおそらく
Windowsでしか使えないソフトを使うために
BootCampかパラレルでWindowsを動かすと思うんです。
その時、Macで使っているアンチウイルスソフトでは効果がなく
別途Windowsにもアンチウイルスソフトを入れる必要があります。
BootCamp派ならまだしも、
再起動が必要のないParallels派だったら、
Mac用のアンチウイルスソフトでメモリを喰われ、
さらにWindowsのアンチウイルスソフトでもメモリを喰われ、
どんどんアンチウイルスだけにメモリが喰われて、
肝心のブログを書くという作業が快適にできないという・・・・・(笑)
そもそも無料版のソフトというのがなぜ存在するかというと
有料版のソフトを買わせるための広告なのであって、
有料版が無料版に比べて動作が重いのは当然なのです。
まあ、こんなことに時間を潰されて
イライラストレスがたまるくらいなら
有料版を買ったほうがマシだなと思って
僕は有料のアンチウイルスを使うことにしています。
[ad#adsense3]Mac向けのアンチウイルスソフトのおすすめは?
有料のアンチウイルスにもいろいろありますよね?
- ウイルスバスター
- マカフィー
- ノートン
- カスペルスキー
- ウイルスゼロ
この中でも、ウイルスバスターとウイルスゼロは
個人的に評判があまりよろしくないので即却下です。
残りは
- マカフィ
- ノートン
- カスペルスキー
の3つになりました。
それぞれのホームページを見ても
「うちのソフトが一番いい!!」って書いてあるので
どれにしようかつくづく迷いました。
まあ、どのアンチウイルスソフトを使ったところで
感染するときは感染してしまうし、
そもそも我々個人ブログユーザーレベルなら
3つのうちどれを選んでも安心できるレベルです。
ということで、駆除率に関しては、
この3つのうちどれを選んでも問題ないという前提で
動作の速さを優先しました。
ってことで、どれが一番動作が速いのか調べたところ

ノートンが一番だったのでノートンにしました。
だって、どれだけセキュリティが厳重でも、
そのアンチウイルスソフトのせいで起動に10分かかったら仕事にならないじゃないですか。
まあ、10分というのは極端な話ですが、
やはりブロガーは記事を早く書き終えてナンボですので
動作が速いものを選んだほうがいいんじゃないかな〜
と思います。
僕は3台3年版を購入して、
- iMac
- Macbook
- ブートキャンプしたWindows10
この3台で使用しています。
もともと1台1年分が3980円するのですが、
3台3年版で11180円で使えるので
割安感があったのまとめ買いしました。
どうせ、この3台で使うし、更新も面倒臭いので(笑)
僕のようにPC3台で使わなくても
セキュリティがザルと言われるAndroidのスマホでも使えるので、
3台3年版がお得でおすすめでございます。
ノートンの3台3年版はこちらから

コメントを残す