「え?なんでDELLとかHPじゃだめなんですか?」
僕が働いている部署では
再就職の方々がいらっしゃいます。
そんな人から聞いたのが
日本製のパソコンが欲しいということ。
「最近はもう中国製のスマホがちゃんと動く時代になったんですから
別に外国製のパソコンでもそんな滅多に不良品になんてあたりませんよ」
でもおすすめした「Dellのパソコンはどうですか?」
って聞いたんですが、
ダメダメ!外国産のパソコンはどこに情報が抜けてるか分からないし、
いつ壊れるから分からないし、不良品問題があるから嫌だ!
せっかく中学生になった息子に何かあったらどうするんだ!
(その人は結婚がおそかったので、60過ぎてようやく子供が中学生です)
と怒られました(笑)
まあ、僕からすれば価格が安くて高性能なパソコンが欲しいんですが、
その先輩からすれば、価格が安くて、それなりな性能で、日本製なら良いそうです。
まあ、性能が高くなくったって、ワードやネット閲覧ぐらいなら出来るし、
その分日本製のしっかりしたものを買ったっていいかもしれません。
その先輩は結局NEC直販でお得なパソコンを手に入れたらしいです。
僕も直販は安心した在庫が入ってくるから大好きですが、
型落ち品が量販店であるならそこで買ったっていいんじゃ?
とおもましたが、違うようです。
量販店で先輩が安いパソコンを買わない理由とは?
というのも
電気屋さんで日本メーカのパソコンをで買っても、
安いものは外国産が紛れ込んでる!
ということです。
ええ?そうなの?初耳なんだけどな
と僕は耳を疑ったのですが、
まあ世の中そんなものなのかもしれません。
ワリとどうしようもないOB集団の中で唯一まともな方なので
この人の言うことを尊重し、話を聞いてみることにしました。
まあ、直販で買えば間違いがないのは確かですから
先輩はNEC直販でCPUはセレロンになるのですが、
激安の15インチのノートパソコンを5万円ぐらいで買ったようです。
僕は少なくともCore i5の性能がないとグダグダ文句を言ってしまう人間なので、
えー、そんな変なの買ったんですか?と思ったのですが
今やセレロンもなかなかなめてかかれず
第4世代のcorei3ぐらいのスペック、
ましてや第2世代のcorei5ぐらいあるんじゃなかろうか?
というぐらいの処理性能を誇っているので
言うほど悪くはないのかもしれないです。
その上、先輩のはしっかりしていて、
限定クーポンを使ってうまく安くしたようです。
(このクーポンはNECdirectで4/14まで有効のものです。
最新のクーポンはNECdirectでご確認ください)
まあ、直販も実際は量販店価格や大手量販店のWEBショップの価格はチェックしていて、
それと同じぐらいの値段になるように常に調整しているらしいです。
逆に言うと、ほぼ量販店と価格が変わらないのにNEC直販で買えるなら、
変な不良在庫や、どこから手に入れたかわからないような在庫ではないので
安心して購入することができますね。
日本製の安心が欲しければNECか富士通を!!
ちなみに2016年4月14日現在
NECdirect(NEC直販ショップ)では
もともと10万円するパソコンが36%オフで買えるようになっています。
このように限定クーポンが随時配られているので
日本製で安心できるパソコンを探しているなら
メーカーの直販サイトを覗いてみましょう!!
僕の先輩は今回NECを利用したようですが、
他にも富士通WEB MART(富士通の直販)もあります。
どちらも覗いてみて、よりおとくな方を選んじゃいましょう!!
コメントを残す