よっしゃ!iPad mini4 でブログ書いて月間100万PVの専業カリスマブロガーになったるで!
ということで、前回は外に出かけた時や新幹線の中などでブログを書くデバイスを探していて、iPadmini4を購入する決意をしたということをお話ししました。
iPad Air2とmini4の違いは?どっちが僕におすすめか?
今日はiPadmini4でブログを書くために、Bluetoothのキーボードを探したいと思います。
LogicoolのIk0772b

個人的にはこれがNo.1.かなと思います?
このキーボードの詳細はこちら
キーボード配列がMacに近いというか、ほぼMacのUS配列です。

数字部分が小さいけれども、それはiPad mini4自体が小さいから仕方ないです。
このキーボード自体は277gでiPad mini4のセルラー版と合わせても577gしかありません。
たったペットボトル1本分ぐらいです。
毎日使っているMacのキーボードとも配列が似てて使いやすいですし、値段はハりますがこれが一番良さそうです。
PopSky製iPadmini4専用キーボード
続いてはこちらの聞きなれないPopSkyというメーカーのキーボードです。

ロジクールの半分以下の3000円で買えます。
やすい!やすい!とにかくやすいのがメリットです!
メーカー的にはどうなんでしょう。やっぱりロジクールの方が個人的には安心できます(笑)
もし購入する場合は、レビューをみると、自動スリープ対応と書いてあるのに、実際には自動スリープ対応せず、それどころか誤反応で文字入力されるようなので、スイッチを切るのをお忘れなく!
Apple Wireless Keyboard

Mac純正のキーボードです。
ぶっちゃけこれで打つのが一番快適であることは間違いありません。
ただ、iPadとこのキーボードと2つ持ち歩かなければならず、持ち歩いた時にふと忘れる可能性があります。
お値段だいたい9000円です。
普段Macで使っていて、すでに持っているので、買わなくてもいいっちゃいいんですが、かばんに入れっぱなしにしたいところです。
何度も言いますが打ち心地では圧倒的No.1!です。
一応アマゾンのリンクを置いておきますね
ロジクール外付けキーボードK480

スキマにiPadを入れて立てかけるタイプです。
キーの配列はWindowsタイプなので、普段からWindows派の人はいいかもしれません。
僕は家ではMacなのでこのキーボードは少々苦手です。
iPadだけでなく、Androidからwindowsまでなんでもござれなキーボードで
何にでも使えるだけあって非常に汎用性が高いです。
やっぱ一体型が便利かな
[ad#adsense2]Mac用のApple純正キーボード使っちゃえば、打ち慣れてるし、楽なんですが、
それぞれ別に持ち歩くのも面倒臭いしな・・・・・
充電も大変だし
ということで、
個人的にはロジクールの一体型が一番おすすめですが、価格的に気になるならPopSkyのでもいいと思います。
持ち歩くなら、この2つのどちらかかなと思います。
さあ、iPadmini4の64GBゴールドのドコモ版を買いに行くぞ!
と思ったんですが、
iPadmini4を持っている友達がいたので
そいつに無理言って貸してもらいました。
3日間借りて、レビューしてみました。
やはりiPadmini4は文句無しの出来です。
[ad#adsense3]
コメントを残す